■ このブログを始めるにあたって
「30坪の家で、ホテルライクな暮らしなんてできるのかな?」
家づくりを考え始めたとき、真っ先に浮かんだのはそんな不安でした。
インスタで見る素敵なホテルライクな家は、25帖以上の広いリビングや豪華な照明が並んでいて、どれも現実離れして見えたんです。
ローコスト住宅を選ぶ僕たちには到底手が届かない世界のように思えました。
それでも、「限られた条件の中でも工夫すればきっと叶うはず」――そう信じて土地探しを始め、間取りに悩み、オプションで迷い、何度も夫婦で話し合いを重ねてきました。
このブログは、そのリアルな記録です。
同じように「30坪でもホテルライクにしたい」「ローコストで工夫したい」と考えている人に、少しでもヒントや共感を届けられればと思っています。
■ シリーズ目次(随時更新)
- 第1話|家づくりの始まり
狭い住まいからのスタート/インスタでの憧れ/ローコスト住宅という選択。 - 第2話|モデルハウス見学と間取り迷子
展示場は豪華すぎ問題/現実的なサイズ感を確認/3〜5回の図面修正に苦戦。 - 第3話|オプションの取捨選択
採用したもの/外した標準仕様/見送ったオプションのリアルな記録。
3.5. 電気打ち合わせ編|ホテルライクを叶える照明とコンセント計画
色の統一/間接照明の工夫/トイレ照明の位置/“コンセントは標準じゃ足りない”問題。
- 第4話|30坪ローコスト住宅、こだわりと妥協の記録
譲れなかった部分と、あえて妥協した部分。そのバランスが生んだ“ちょうどいいホテルライク”。
■ 次回予告
次の第1話|家づくりの始まりでは、僕たちが「なぜ家づくりを始めたのか」、そして「どうやって土地を選んだのか」をお話しします。
条件の悪さをどう受け入れ、どこにこだわったのか――リアルな土地探しの裏側をぜひ読んでみてください。
コメント